〒895-0011 鹿児島県薩摩川内市天辰町1866番地1
 0996-24-8181


 

当園について

 

 教育・保育理念 

子どもの心の中に、たくましさ・よろこび・やさしさが芽生える保育の実践

教育・保育目標「まことの保育」

  • 「子ども一人一人が生まれてよかった、生きてよかった(自己肯定感)の思いを育む」
    こども達の気持ちを受けとめることで自己肯定感を育みます
  • 「生きる力を育む」
    様々な体験で興味・関心を育み、ご家庭と協力しながら基本的な生活習慣を身に付けることを目指します
  • 「人を愛し、命を慈しむ優しさを育む」
    仏教の教えを通じて多くの命や人々の支えで生かされてること、命を慈しむ気持ちを育みます
  • 「子ども、保護者、職員全員のよろこびと温もりを育む」
    お子さまだけでなく関係者全員の協力・支援に取り組むことでよろこびとぬくもりの相乗効果を目指します

 心身の発達の目安 

  • 0歳児
    特定の大人との間に信頼関係が築かれ、情緒が安定する。
    這う・座る・つたい歩く・手指をつかうなどの体の動きが活発になる。
  • 1歳児
    家庭との連携の中で生活リズムが形成される。
    言葉が分かるようになり、表現意欲が高まる。
  • 2歳児
    擁護されている安心感のもと、自我と自立が芽生える。
    全身を使う運動や指を使うことを楽しむ。
  • 3歳児
    適切な援助のもと、基本的生活習慣がある程度自立する。
    様々な動作や運動を経験し、体の動きがコントロールできるようになる。
  • 4歳児
    健康で安全な生活に必要な基本的生活習慣に関心をもち、自らでできる事の喜びを感じ行動するようになる。
    全身のバランス感覚が発達し、体の動きが巧みになる。
  • 5歳児
    健康で安全な生活に必要な基本的生活習慣を身につけ、自分で考え行動し見通しを持って生活できるようになる。
    就学に向けて、より良い生活リズムが整う。

 園の概要 

事業所名 社会福祉法人 岡野会
幼保連携型認定こども園 りぼんこども園
所在地 〒895-0011
鹿児島県薩摩川内市天辰町1866番地1
TEL:0996-24-8181
園長 岡野 龍信
開園年月日 平成31年4月1日
定員 85名
1号認定子ども定員 15名
2・3号認定子ども定員 70名
職員 園長1名
主幹保育教諭2名
保育教諭21名
看護師1名
管理栄養士2名
調理師2名
事務員1名
開園時間

7:00~19:00

事業 延長保育・一時預り保育
その他の保育業務 一時預かり保育(要予約前日まで)|障がい児保育|育児相談(随時)|地域子育て支援
関連事業所 幼保連携型認定こども園 なかよしこども園
幼保連携型認定こども園 愛こども園

 園の沿革 

平成29年4月1日 りぼん保育園開園 定員60名
平成31年4月1日 りぼんこども園を開園
令和5年4月1日 利用定員変更(1号認定10名→15名) 定員85名

 園の様子 


園舎外観

園庭

室内大ホール

 利用料およびその他の料金表 

1号認定の子どもの利用料

教育時間(9時~14時:5時間)

保育料 幼児教育・保育の無償化により無料
主食費 500円/月
給食費(平日のみ) 4,000円/月
お預かり料 14時~17時:100円/時間 14時~17時(月極):4,000円/月
土曜日9時~17時(副食費200円込):800円/日
延長保育料 7時~9時(無料)、17時~19時:10円/30分

2号・3号認定の子どもの利用料

保育料 市町村の規定による
給食費(3歳以上児) 主食費500円/月 副食費4,500円/月
延長保育料 ・保育標準時間認定に係る保育時間の時間外保育
 18時~19時:10円/30分
・保育短時間認定に係る保育時間の時間外保育
 7時~9時、17時~19時:30円/30分

その他の子どもの利用料

 採用情報 

募集職種 保育教諭(フルタイム)
仕事内容 ◎乳幼児85名の保育に従事していただきます。
 *早朝保育、延長保育を含むローテーション勤務
◎ICT化推進中
 PCを使用した日誌・連絡帳の入力、クラスだよりの製作作業等あり。

◆保育士および幼稚園教諭免許は双方必須ですが、いずれか片方 のみ
 お持ちの方の場合、取得支援制度等ございますので個別にご相談下さい。
 【業務変更の範囲】:事業所の定める業務

雇用形態 ・正社員
・雇用期間の定めなし
・試用期間あり(期間3ヶ月、同条件)
条件 ・年齢:あり(59歳以下)
・学歴:短大以上
・必要な免許:保育士:必須
       幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) :必須
・普通自動車運転免許:必須
給与等 ・基本給:170,100円~191,200円 
 <月平均労働日数(21.4日)>
・特殊業務手当 6,800円~10,000円
・処遇改善手当Ⅰ 6,800円~10,000円
・処遇改善手当Ⅲ 10,000円~20,000円

*基本給は本人の経験等を考慮します。
*研修受講や職務経験等により、キャリアアップ手当 (5,000~20,000円)が加算される場合あり。
*年度末一時金支給あり(前年度内在職者実績)280,000円程度
*住宅手当有り(半額上限)
*通勤手当:実費支給(上限あり)月額17,000円

*賞与:あり(前年度実績 あり) 年2回(前年度実績)
 賞与月数 計4.65ヶ月分(前年度実績)

*昇給:あり金額 1月あたり 1,400円~1,500円(前年度実績)

就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
(1)07時00分~16時00分
(2)08時00分~17時00分
(3)08時30分~17時30分
(4)09時00分~18時00分
*早朝保育、ローテーションによる延長保育 (18:00~19:00)の時間外労働あり。
*休憩時間 60分
休日等 *年間休日数:108日
*休日等 日:祝日 その他
*週休二日制 その他  
 ※勤務表による
 ※年末年始(12/29~1/3)
*有給休暇:6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
福利厚生 ・加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ・退職金:あり(勤続1年以上)
選考方法 ・書類選考、面接(予定 1回)
書類送付・お問い合わせ先 〒895-0011 薩摩川内市天辰町74 電話: 0996-24-8811 担当:岡野

 


 

ホームに戻る